宗教法人を経営されておられますと、いろいろ物品の販売をする機会も多いと思います。たとえば、「合格えんぴつ」というのを、よく神社でうっているのを正月みかけますが、これは税金(法人税)がかかるのでしょうか?かからないのでしょうか?
法人税では、宗教法人のうち収益事業(ふつうの会社と同じような事業)には課税することにしています。
物品といってもお守りやおみくじなどは、普通の会社では売ってませんし、それ自体にモノとしての効用はありません。
一方、合格えんぴつやお線香、ろうそく、生花などは普通の会社でも売ってますし、モノとしての効用が宗教法人が売っているから変化するというわけではありません。
したがって、後者については法人税の申告対象となります。(「合格えんぴつ」も課税対象です)